光華小学校6年間の英語教育
基礎基本の獲得
英語に慣れ親しみ、単語やフレーズを使って自分の気持ちや思いを伝える力をつける

年間学習目標
- 身体活動や歌の活動を中心に英語の語彙や表現に親しむ。
- 友だちと仲良く活動し、コミュニケーションを積極的に楽しむことができるようにする。
- 日本語と英語の音の違いに気づくことができるようになる。
基礎基本の習得・活用
「聞く」「話す(やりとり)」「話す(発表)」を中心に学習し、身近な話題についてあいづちをうったり簡単なコメントなどを表現したり、お互いの気持ちや思いを伝え合う力をつける

◉短時間学習 9分×5日
年間学習目標
- 英語の音声や語句・基本的な表現に慣れ親しむ。
- 簡単な語句や表現を使って、自分のことや身近なことを伝え合う。
- 相手に伝わるように工夫しながら、自分のことや身近なことを伝えようとする。
学びの充実
「聞く」「話す(やりとり)」「話す(発表)」「読む」「書く」の5つの領域を通し、ショートスピーチやミニプレゼンテーションをする力をつける

◉短時間学習 9分×5日
年間学習目標
- 学習を通じて、言語や文化に触れ、コミュニケーションを図ろうとする態度を身につける。
- 語句や英文を読んだり書いたりし、学習した表現を活用できる力をつける。
- 身近で簡単なことについて、自分の意見や考えを伝え合う。
おもいやりの心を持ち、世界へ発信できるグローバル人材を育成します。
本校では2020年からの英語教科化を見据え、併設中学校・高等学校と連携し、
先進的な英語教育に取り組んでいます。2014〜2019年度 文部科学省「英語教育強化地域拠点事業」採択
仏教精神による児童教育のもと、知性と品性、そしておもいやりの心を育み、
その心を世界へ発信できるグローバル人材を育成します。
グローバル社会に対応できるコミュニケーション能力を備え、
日本の伝統文化や環境、将来についてなど自分自身の思いや考えを
英語で表現できる児童を育てます。
-
ヤングアメリカンズ
-
イングリッシュビレッジ
-
国際親善交流大会
-
ピースラン
-
伝統文化教育
-
6年後の子どもたちの姿
- 場面に応じて英語表現ができる子ども
- 日本の文化を世界へ発信していこうとする子ども
- いろいろな国の文化に興味を持ち、尊重しようとする子ども
- 人々の幸せのために、何かできることはないかと自分に問い、考え行動する子ども
- 英検5級以上を目指す
-
授業のふりかえり(CAN DOリスト)
-
英検/TOEFL Primary
- 校内で受験ができます。
- 身についた英語力を確認したり、学習意欲の向上につなげます。
教育紹介