創設者と建学の精神
光華女子学園は、真宗大谷派(東本願寺)前門首夫人の故大谷智子裏方(昭和天皇妃 香淳皇后の妹君)が、「仏教精神に基づく女子教育」を発願し、東本願寺をはじめ有縁の方々から物心両面の援助を受けて昭和14年に設立された学園です。同じ敷地内に幼稚園から大学・大学院まで揃っている総合学園は大変珍しく、総合学園だからこそできる特色ある教育課程を編成しています。幼稚園と小学校、小学校と中学校、中学校と高等学校間の連携はもとより、短期大学部・大学が幼小中高校との連携を深める取組をするなど、多様な学習活動を展開しています。
校名「光華」
経典『仏説観無量寿経』の水想観にある文言「其光如華又似星月懸處虚空(そのひかりはなのごとしまたしょうがつのこくうにけんしょせるににたり)」にちなみ、清澄にして光り輝くおおらかな女性を育成したいという願いに基づき、お裏方により名づけられました。
校訓「真実心」
「真実心」
とは「仏の心=慈悲の心」であり、今の言葉でいうと他者への配慮、共に支え合う心、すなわち「思いやりの心」といえます。校訓「真実心」には、み仏の心に自らを問い自我に偏しがちな生活を正し、慈愛に満ちた人として生きてほしいという願いが込められています。

光華女子学園のあゆみ
昭和14年9月15日 | 財団法人光華女子学園設立認可 |
---|---|
15年4月1日 | 光華高等女学校開設 |
19年3月11日 | 光華女子専門学校開設 |
22年4月1日 | 学制改革により光華中学校開設(光華高女より/平成13年京都光華中学校へ校名変更) |
23年4月1日 | 学制改革により光華高等学校開設(光華高女より/平成13年京都光華高等学校へ校名変更) |
25年4月1日 | 光華女子専門学校を光華女子短期大学に移行(平成13年京都光華女子大学短期大学部へ校名変更) |
26年2月28日 | 学校法人光華女子学園設立認可 |
29年4月17日 | 光華衣服専門学院開設(平成6年廃校) |
39年4月1日 | 光華女子大学開設(平成13年京都光華女子大学へ校名変更) |
40年4月1日 | 光華幼稚園開設 |
43年4月1日 | 光華小学校開設 |
平成10年4月1日 | 光華女子大学大学院開設(平成13年京都光華女子大学大学院へ校名変更) |
設置校紹介
京都光華女子大学大学院

研究心を深め、高度な専門知識と幅広い視野を身につける
- ■ 看護学研究科(修士課程)
- ・看護学専攻(入学定員5名)
- ■ 心理学研究科(修士課程)
- ・ 臨床心理学専攻(入学定員10名)
平成10年開学 学長/一郷正道
収容定員30名 女子のみ
京都光華女子大学

各分野で活躍できる実践力を身につける
- ■こども教育学部
- ・こども教育学科(入学定員80名)学校教育コース、幼児教育コース
- ■キャリア形成学部
- ・キャリア形成学科(入学定員80名)
- ■健康科学部
- ・看護学科(入学定員85名)
- ・健康栄養学科(入学定員120名)管理栄養士専攻、健康スポーツ栄養専攻
- ・医療福祉学科(入学定員80名)社会福祉専攻、言語聴覚専攻
- ・心理学科(入学定員80名)
昭和39年開学 学長/一郷正道
収容定員2,028名 女子のみ
京都光華高等学校

学力と人間力を磨き、未来をつかむ力をつける
- ■ 特別進学スーパープリムラコース
■ 特別進学プリムラ関大コース(※関西大学パイロット校)
■ グローバル進学グローバルSAKURAコース
■ 総合進学ライラックコース - ・総合進学キャリアプログラム
- ・こども教育プログラム
- ・看護栄養プログラム
- ・ライフデザインプログラム
昭和23年開校 校長/須原理都子
収容定員780名 女子のみ
光華幼稚園

思いやりのある温かいこころを育む
- ■ 3年保育(3歳児、4歳児、5歳児)
- ■ 満3歳児保育
- ・もも組(週5日コース)
- ・めろん組(週3日コース、週2日コース)
昭和40年開園 園長/西野夕子
収容定員280名 男女共学
学校案内