6年間の学びのステップ
- TOP
- 教育内容
- 6年間の学びのステップ
子どもたちがぐんぐん成長する大切な6年間。
発達の特徴を生かした教育プログラムで
体と心を健やかに伸ばします。
1・2
年生

学びの「基礎づくり」
学習
何事も体で覚えるのが大事な時期。
多くの体験学習や、五感を使う学習で脳を活性化します。
行事
教職員や同級生・上級生に見守られながら少しずつ学校生活に慣れ、仲間と協働する楽しさを学びます。
Pick up!
探究型・体験型・対話型の授業
自分の手を動かす、
同級生と話すことを通じて
学ぶことの楽しさを知り
成長の土台をつくります。
3・4
年生

学びの「習得」
学習
抽象的な物事を理解し、論理的に考えられるようになります。
集中力が増すのもこの時期。
自由な発想力を尊重して、学びの方法を習得します。
行事
責任感や下級生への気配りの心が芽生えます。
宿泊行事などを通して、挑戦心や集団生活での協調性を身につけます。
Pick up!
教科担任制
1年生から一部教科担任制を導入。
各教員の専門性を生かすことで、
子どもたちの好奇心に応える
質の高い授業を展開します。
5・6
年生

学びの「発展」
学習
自分自身を客観視する力や深い思考力・判断力・表現力がついてきます。
将来の目標を意識した主体的な学びの姿勢が定着するようサポートしていきます。
行事
林間・臨海学習や修学旅行では、主体的に取り組むことによってよりよい経験を重ねています。
CHECK
入学前教育
新入生が安心して学校生活を送れるように、
入学前教育を実施しています。

体験学習
まずは学校の雰囲気に慣れましょう。多くの教員と関わることで安心感が増します。子どもが楽しく活動できるように工夫し、その中で授業のルールを少しずつ伝えていきます。
教育講座
入学前の保護者の不安を解消するために、学校の考え方を理解していただき、協力し合って子どもを育てていくことを提案しています。入学準備の説明や個別相談も行っています。
CHECK
スムーズな中学校への移行
併設する中高大の生徒・学生と交流することで
自分の将来を見通すことができます。
努力の大切さを学び、前向きな気持ちで
中学校へ移行していきます。


取り組み事例
- 中学生によるブックトーク
- 日常生活での交流
- 授業交流
- 併設大学の教員により模範授業
- プレインターンシップ
教育内容
- 教育方針
- 6年間の学びのステップ
- こうかの心を育む教育
- ことばのちから
- 教科学習
- STEAM and
- 進路サポート・進路実績
- 光華人図鑑(卒業生の声)