ことばのちから
- TOP
- 教育内容
- ことばのちから
気持ちや意見を伝え合い、
世界を動かす
“ことば”を磨こう
人が物事を考え、相手の考えを知り、思いを伝えるときの基盤となるのは「ことば」です。
そこで、本校はより多くの時間を充てて、すべての学習の土台となる、
国語・英語の5つの力(読む・聞く→考える→話す・書く)を重点的に育てます。


低年齢から英語に親しみ、
読む・聞く・話す・書くを
マスターする授業
読む・聞く・話す・書くを
マスターする授業


1・2年生

英語の響きを
楽しむ
楽しむ

身体活動や歌の活動を通して、英語に慣れ親しみ、単語やフレーズを使って自分の気持ちや思いを伝える力を養います。


→

3・4年生

英語を
自然に話す
自然に話す

「聞く」「話す(やりとり)」「話す(発表)」を中心に学習し、身近な話題についてあいづちをうったり簡単なコメントなどを表現したり、お互いの気持ちや思いを伝え合う力を身につけます。


→

5・6年生

英語を使いこなして
考えて発信する
考えて発信する

「聞く」「話す(やりとり)」「話す(発表)」「読む」「書く」の5つの領域を通し、ショートスピーチやプレゼンテーションをする力を磨きます。


LBS*授業
併設大学の田縁眞弓教授監修の下、英語によるコミュニケーションを楽しく学べる授業を展開しています。
*LBS:Learning by Storytelling
*LBS:Learning by Storytelling
多読
英文を読むことへの抵抗感を減らし、英語の語彙力をつけるために、英文に触れる機会を多く設けています。
英語検定
4年生以上は全員が英語検定に挑戦します。モジュール学習や授業の中でサポート体制をとっています。



モジュールタイム
「Enjoy!Phonics」「英語で自己表現ワーク」など、学年に応じた教材で学習を進めています。英語の授業で習う単語や簡単な英語でのやり取りを復習し、定着を図っています。
Monoxerの活用
基礎学力の定着と既習学習の理解を深めるためにMonoxerのアプリを活用しています。語彙を増やしたり、計算力を向上させたり、基礎学力を定着させます。さらに、過去の授業内容の定着を図ります。ICTを使用して個別に対応した学びを行います。

海外と連携した英語教育
本校では、留学やオンラインでの交流の機会を設け、海外と連携した英語教育を行っています。
普段の授業で習ったことを生かして、本物の異文化体験を行っています。
海外留学
希望者は、オーストラリアのケアンズに7日間の留学に参加することができます。現地学校での語学交流やホームステイ、観光を通して、異文化体験や語学力向上を図ります。

オンラインレッスン
フィリピン・セブ島の先生とオンラインレッスンを行っています。英語の授業で習ったことを生かして、外国の方とコミュニケーションをするとともに、外国文化を知る機会にもなっています。

台湾の小学校との交流
台湾南大附属小学校の子どもたちと、Zoomを使って英語で交流をしています。お互いの学校や住んでいる町についてプレゼンし、お互いの国の文化を理解し合います。

国内語学留学(4年生以上対象)

KOKA English Camp

KOKA ENGLISH CONTEST


年齢に応じたカリキュラムで
国語力を磨く授業
国語力を磨く授業


1・2年生

楽しく、正しく
ことばを使う
ことばを使う

鉛筆の持ち方や筆圧のコントロールなど、基礎をしっかりと固めます。また、人形劇やオリジナル絵本制作などを通して、楽しく国語力を伸ばします。


→

3・4年生

ことばで
世界を広げる
世界を広げる

論理的に考え、要点をまとめて、文のまとまりを考えながら文章を作成できるようになります。また、思いや考えを伝え合うことで、新たな意見や価値観に触れ、学びを広げていきます。


→

5・6年生

ことばを使いこなして未来を切り拓く

根拠をもとに自分の考えを筋道立てて表現できるようになります。資料を活用し、プレゼンテーションをする力を身につけます。


日々の読書を通して、
豊かなことばを知る
豊かなことばを知る

国語の授業だけでなく朝の時間などを活用して、
毎日本に触れる学校生活を送ります。発達段階に応じたステップを設けており、
段階的に読書を通じてことばを学んでいきます。
毎日本に触れる学校生活を送ります。発達段階に応じたステップを設けており、
段階的に読書を通じてことばを学んでいきます。
句会
身の周りの出来事を詩歌で表現します。また、他の児童の作品を鑑賞し、ことばの面白さを味わいます。
お言葉検定
本校独自の検定を行っています。タブレットを使って慣用句、ことわざ、四字熟語などを学び、語彙を豊かにします。
漢字検定
毎日の学習の成果として、3学期に漢字検定を受験します。目標をもって意欲的に学習をすすめることができています。


