2025.07.15 [Tue]
今年度から実施しているデジタル科について紹介します。
①授業始まりにスピーチ
写真や絵を使って自分の好きなものを紹介しています。自分の伝えたいことを伝えられるようになることはもちろん大切ですが、人の話を聞いて「なるほど」「そうなんだ」と共感したり、質問したりして話の輪を広げていくことで、新しい出会いや気づきを得られることの良さを感じて欲しいと思います。
②メディア
「生き物と植物」をテーマとし、疑問を出して、本やインターネットを使って疑問を解決していきました。最後はしらべ学習ノートにまとめました。本を使って調べる良さ、インターネットの調べにくいところなど、調べ方も比べることができました。色々な調べ方をすることで、どのメディアも使いこなしていけたら良いなと思います。
③スクラッチJr
色々な記号を組み回せて、感覚的にプログラミングができるアプリです。
授業で記号の意味や使い方を覚えている最中ではありますが、新しい記号の組み合わせを自ら考え、ゲームやお話を作って見せてくれる姿があります。
「プログラミングをすることは楽しい」という気持ちが芽生え、作りたいものを作り出せる力が身につけられたら良いなと思います。